こんにちは!昨日の雪混じりの曇天とうってかわって、今日は青空が広がっている大分県竹田市です。
春が近くて気持ちがいいです。
このサイトをご覧になっている方は、すでに「大分県竹田市」がどのようなところなのか
ご存じの方が多いかと思いますが、
「たけた食ネットワーク」メンバーが暮らし、商品をつくっている竹田市がどういうところか、
とってもかんたんに、ですが、お伝えしたいと思います。
大分県竹田市は、宮崎県と熊本県に隣接している場所にあります。人口は2万4,000人ほどです。
上の写真は、熊本県との県境地域にある観光地のひとつ、「久住高原」の景色です。
ひろびろーとした風景を満喫できます。
久住地域では、久住高原牛が育っています。今月、毎年3月は野焼きが行われます。風物詩です。
黄牛の滝
老野湧水
また、竹田市は「水」にも恵まれています。
周囲をくじゅう連山、阿蘇外輪山、祖母傾連山など山々に囲まれ、
大分県一の川、大野川の源流があり、
一日に数万トンという美味しい湧水量を誇る湧水群が、市内にあります。
そんなたくさんの水と緑に囲まれた環境が、私たちが素材をはぐくみ、商品をつくっている場所です。
竹田の恵まれた自然、代々受け継がれてきた土地を、次世代に受け継ぎたい。
環境に感謝し向き合いながら、商品を開発し、日々つくっています。
週に1回の発送、少量生産のため、お手元に届くまでお時間を頂戴するかと思いますが、
竹田の空気にまごころ込めて、発送します。
お買い求めいただけましたら、商品を召し上がって、是非竹田市にいらしてくださいね!
トマトやスィートコーン、高原野菜の一大産地、荻町!